ははtoこBlog

ははからこへ〜つなぐ地球と未来〜四国アースプロジェクト♡ははtoこ

2018年の振り返りと2019年の在り方

あなたにとって2018年はどんな年で、2019年はどんな年にしていきますか?

 

ははtoこメンバーのはなゆうこです。
個人的な事がらを書かせていただきますね❣️

 

2018年上旬は2017年にお休みしていた活動を開始しようとしストップがかかりできませんでした😭大人しく、自分を見つめる静かな時間が多くあり、そうこうしているとやっぱり動き出したくなりました😄

 

その2018夏、出会ったのが日本母親連盟であり、立ち上げたのが四国アースプロジェクト ははtoこです。今している事業もこの時期に始めています。

 

静から動を経験することで、
『人は動くと物事も動く』

 

ということを体感したし、静の時も大切だというのもよくわかりました。両方あってひとつである陰陽の関係性が府に落ちました。

 

2018年後半は、動が強い状態。

 

2019年は社会活動の面では静に。事業活動の面では動のままに。

 

2018年は社会活動において積極的に動いていましたが、2019年はサポート側に徹していきます。

 

いつも率先して前のめりに動く傾向があるわたしですが、優先するしごとの時間を確保するために、2019年の社会活動は、求められる場面があれば可能な範囲で動くというふうにしていきます。

 

自分の決意を伝えた際に、「退路を断つ」というアドバイスをくださった方がいました。ご助言下さったこと有難く感じます。

わたしの考えとしては、それぞれに適した形があるのだと思います。

 

わたしは社会活動を断つということではなく、サポートに徹することで、優先事項にエネルギーを注ぐことにします。

 

2018年わたしと関わって下さりありがとうございました‼️2019年も関われることがありましたら嬉しいです✨

 

あなたにとって2018年はどんな年で、2019年はどんな年にしていきますか?

お金を稼ぐこと

お金を稼ぐことについて、どう思っていますか?

カンタン?
むずかしい?
お金についてとか、公共の場で言うべきじゃない?

家族とともに豊かに生きるために、
社会貢献するためにも、
わたしにとってはお金は必要な物だし、
汚いなんて思わないし、
大切にしたい。

でもまだまだ大切にできていない自覚がある。
お金の管理はちゃんとできてない。
出るお金、入るお金があいまい。

そんな状態では、お金に好きになってもらえない。

人ともお金ともちゃんと向き合って、寄り添って
信頼と信用を作っていく必要がある。

今まで、お金を稼ぐことについて、
甘かった自分がいたのに気づいて
覚悟したこともあります。

お金はあなたにとってどんな存在ですか?

12/9こぢまりえの政治の話シェア会やりました

今回、遠方にてイベントにはこれなかったけど関東からオンライン参加下さった方、ははとこの活動に興味をもっていただいて参加してくださった方とお話しできて嬉しかったです。
政治の話がテーマな中で、直接は関係のないように思える家族とのやり取り、学校でのこどもの話などが話題に上がりました。いやいや、全部が政治とつながってることなのかも!と純粋におもいました。
会の中では言わなかったことですが、参加者みなさんまじめ~。まじめだからこんなことを真剣に考えるんでしょうが、私も本当にまじめな人間なんです。
でもでも、多分、政治をもっと身近な話題にするためにはもっともっと面白みが要ると思うんです。時にはふざけたり。
そんなバカバカしいような楽しい雰囲気でみんなで和気あいあい政治の話ができる日は来ると思います。
一緒につくりましょう!
こんな話が出たよ

★本当に戦争に向かって動いているのか不安
★政治の話はタブーな雰囲気があるのをなんとかしたい
★子どもの間で正義感を美徳する雰囲気、こどもが生きづらい社会になってきている
★政治家を一人にしない、政治家とのつながりをつくる
★男が弱くなってきているから日本が弱くなってる!?
★女性の社会進出は大切だけど、本来の女性の役割(妊娠・出産・育児)はもっと大事にしたい
★日本は平和主義国として、自衛隊など武力を手放したら平和になれるし、模範てきな国になれるのではないか?
★日々中国が領土問題で進出してくるのに対応しているのも自衛隊の立派な仕事
★メディアがおかしい。操作されている、言論の自由が侵されている
★政治の話をもっと身近に
★こんな風に思っていることを吐き出し共有できる場は大切

こどもの教育って難しい

保育園保護者研修会
今回は講師に野口芳宏先生を迎えての講演会でした

教育と躾について、まずこどもは伸び伸び自由に育てるのがいいか、反対に厳しくしつけることがいいか、という問いに、その日集まっていた保護者の3分の2以上が後者だった。
わたしはそれにびっくり。
野口先生も、教育という漢字の成り立ちをみても、後者であること、昔から長年そうしてきた一斉保育がいいのだとおっしゃっていた。

躾の三大原則は①挨拶②返事③履き物を揃える
これをいつでもどこでも必ずできるようにすること。
相手に心を寄せ、もらった心には相手に届くように返し、使い終わったものにも心を向けて感謝するということらしい。

教育に大切なことは、知識と理解。近年、関心、意欲が重視され過ぎて、知識と理解は重要視されなくなってきた。AIやインターネットの普及からそうなった。
毎日、漢字を含む文章を指で追いながら音読することで、字も読めるようになるし、書いてあることが身体に染み着くから、そうやって幼少期に躾ていくことがいい。

安心して暮らせる環境→秩序のある世界
正しい格差と平等の意味を考えましょう。
家庭で父、母からパパ、ママに変わってから秩序がなくなった。平等の意味を、それぞれの特性にあった扱いをするということから、みんな同じであることを求め、おかしなことになっている。

最後の話は、そうそう、と思いながら聞いていたけれど、半分くらいはえーーーと思ってしまった。実際に年長さんに国語の授業しているところも見たが、おもしろくない😅
挨拶をすると気持ちがよくて、挨拶されると嬉しいみたいな標語?をひたすら先生のあとについて指で追いながら15分音読する。これを毎日続けていくと、字も覚えるし、もう何が書いてあるかわかるし、暗唱していえるし、挨拶ってそういうもんだと身体が覚えるから、しないと気持ち悪い感覚に自然となって立派な子になると。
それは…大人が見せてこどもが感じてそうなるものでは?とか、わたしの中では違和感ありで。
夫に話すと、そういうふうに今の大人ができないから、そうやって教えないとしかたないんやない?と。そうなのかも!?

知識は大切っていうのは納得。でもそこに関心がなかったら理解は難しいだろうし、情報はたくさん入ってくるし集められるからこそ、意図をもって掴みにいかないと、知識には繋がらない気がするなぁとか。関心意欲があるから、知識を知恵にして活用できるのでは?とか。

最近流行っている自由保育について、あんなものはダメみたいに言われていたけど、わたしの印象では、そちらを選択している人の方が、文化的な躾とか、秩序については家庭でもしっかりしている気がしている。
幼少期の教育がこどもたちにとって大切で、こどもたちの未来のためにってところは一緒どけど、いろんな考え方がありますね。

今回は講師の先生がたまたまそうだったから、集まった保護者もそんな人が多かったのかな。

いま住んでいる街では、塾や習い事にはお金をかけるけれど、観劇やもの作りなどにはお金はださない。
市にある大学存続の是非を問う意見でも、介護や福祉関係、看護など実用的なものにするなら残してよしの意見が過半数越え。
楽しそうじゃないなーとか、こどもたちに世話になること前提なの?とか考えすぎかもしれないけれど、それで若者はこの街に残ろう!ってはならんよねって思ったり。

こどもの教育の前に大人が楽しめる方法考えた方が早いんかななんて、思ったことでした。

どう感じますか?

12月4日zoomでシェア会終了 報告レポート

 21:30から23:00までzoomでシェア会開催されました。zoomだとネット環境があればどこからでも参加できます。
今回は、ははtoこメンバー含め9名の方が参加してくださいました。ありがとうございます。
仕事、寝かしつけ、家事や用事など様々な事情がある中時間をとっていただきありがとうございます。

 シェア会では、各県の小島りえさんの講演会の内容を話し、各人が講演会を聞いての感想や、講演会に参加していなかった方からは、シェア会やご自分の活動や思いを話してもらいました。

箇条書きで…
★未来を想像しよう、親の生き方を見せる
★夕食何にする?と同じ感じで、政治の話をしよう
★我々の声を議員さんに伝え続ける、政治家を一人にしない。
★投票しているのは、年輩者が圧倒的に多く、若者はあまりしていない。だから、年輩者に対しての政策が多い(票が集まるから)
★文句を言う前に選挙に行こう!
★中高生に、自分達にも関係あるんだよ、ということをわかってもらえる場として、未来に関することを決めている議会へ連れて行く。(学校も大切だけど!)
★たくさんやりたいこと、伝えたいことはあるけれど何かやるにしても人と人とのコミュニケーションは大切で、思いやりを持つことを忘れないでおきたい。
★政治が私達の生活にどう関わっているのかがわかりにくく、実感としてあまりない。だから、深く考えようと思わないし、とりあえず今は平和で楽しいから。
★考えようと思わないのは操作されている、学校教育にもないし、報道も偏ったものが報道され、TVCMも操作されている。しかし、TVCMを鵜呑みにしている人は多く、国民投票が近づいてきたら、自由に伝えていいことが決まっているので、“憲法変わってもすぐに変えられますよ〜大丈夫ですよ〜”なんて報道されれば、そうなのかと思う。⭐一度変われば二度と覆されないくらい難しいこと!⭐
★楽な方に、考えないように、やさしい方に惹かれるのはみんな一緒だと思うが、それでは怖い。
★地球と未来と子供と自分のために行動を起こそう!

などなど、ひとりひとりが熱い思いを持ち語ってくれてとても嬉しかったです。そしてとても楽しい時間と自分の振り返りができる有意義な時間でした。
ご参加くださったみなさん、ありがとうございます♥

🌟🌟🌟次回は、12月9日9時からです🌟🌟🌟
集まったみなさんで、たくさん未来の話ができることと思います。まだまだ参加募集していますので、イベントページ、ははtoこメンバーにメッセージをしていただくなど、参加申込みをお待ちしています♥♥

「世界一分かりやすい政治のはなし」シェア会やります

こんにちは。
先週の「世界一分かりやすい政治のはなし」イベントは各県それぞれ盛り上がり、いい場になったこととおもいます。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。

各県ではそれぞれ対話の場もあるかと思いますが、四国全体で感想や意見、感じたことをシェアできたらと思い、zoomでのシェア会を来週行います。
12/4(火) 21:30~23:00
12/9(日) 9:00~10:30

参加方法は、また後日案内します。
都合のつく方、途中参加も🆗です。
オンラインでトークするので世界中どこにいても参加可能です。
ぜひご参加ください。

ここから新たに始まる!

『世界一わかりやすい政治のはなし』でわかったこと。
政治は暮らしそのもの、国づくり、町づくり。

 

その暮らしにまつわることは自分ごと、政治も自分ごと。


個人的には特に憲法改正は自分ごととしてもっと学びたい!

 

知らないことが多いからこそ、もっと知りたいし、考えたいし、伝えたい。
そして、ひとりの力で何かを起こすのではなく、こうやって、ひとりのアイデアから多くの人に派生していき、より良い社会ためのチカラとなりたい。

f:id:shikokuhahatoko:20181126052529j:image

f:id:shikokuhahatoko:20181126052536j:image

f:id:shikokuhahatoko:20181126052559j:image

 

四国アースプロジェクト ははtoこでは、ここからまた新たな試みがスタートします!

またご案内させていただきます😊♫